英語に関するためになって楽しいコラムです。

英語が話せるとはどういうことか
あなたは英語を話しているか
英語の勉強を一生懸命している人はたくさんいます。理由は人それぞれですね。
1.学校でいい点数を取りたい
2.資格試験でいい点数を取りたい
3.海外旅行で現地の人たちと話したい
4.仕...

you know の使い方あれこれ
you know の使い方
you know 直訳すると「あなたは知っている」ですが、英会話の中では様々な場面において別の意味で使われます。
文頭で使うとき
文末で使うとき
文頭で使うとき
映画やドラマで、...

いっぱいあるよ英語の種類
世界中に存在する独自の英語
英語といえばイギリス英語とアメリカ英語を思い浮かべますが、世界には様々な文化とともに発展した英語があります。世界に広がる英語の種類をみてみましょう。
シングリッシュ
アジアの経済発展とともにハブ国として注目...

I am sorry. はごめんなさい?
日本人が I am sorry. を見聞きすると、ごめんなさいと訳すことが多いですね。本当にあやまる意味しかないのでしょうか。

開き直ることも大切
周囲に英語を話せる人がいると、英語が反せない人を馬鹿にする人がいませんか?

goとcomeの違い
中学校で習うgoとcomeは小学生でも知っている英単語ですけど、正しい使い方を知っていますか。

生きた英語はゲームで
今現在話されている英語を勉強するなら、オンラインゲームも役立ちますよ。

英単語は写真と絵で
あなたはどんな方法で英単語を覚えていますか?

英語が公用語の国
英語の学習を進めていくと、いつか行ってみたい国のことを考えたりしませんか。

日常英会話は難しい
英語を学習する人の多くは、日常英会話レベルをペラペラ話せるようになりたいと思っているはずです。

ニュース英語はまだ早い
英語学習初心者に時々見られるのが、ニュース英語を教材として使うことです。でも意外な落とし穴もあるんですよ。

どうしてアウトプットなのか
英語の学習にはインプットとアウトプットがあります。

間違いやすいゴナ
英語のドラマを観ていたり映画のスクリプトを読んでいると、2つの単語の短縮形が頻繁に出てくることがあります。
gonna → going to
wanna → want to
このあたりは、ご存知の方も多いでしょうが、正しく使える自...

日本語の人格・英語の人格
英語を勉強し始めた頃は、英会話の本を読んだり文法の勉強をしたりしますが、そのときってどんなことを考えているでしょう。
海外旅行で英語をペラペラ話してしる姿を想像したり、外人さんとニコニコ話したりしてたりする様子でしょうか。
英語...

英語でみる家族関係
お父さんは father 、お母さんは mother 、息子は son 、娘は doughter 。
このあたりは中学校でも習う英語ですから、ご存知だと思います。洋画を観たりペーパーバックを読んだりしていると、実際にはもっと複雑な家族...

和製英語の語源
和製英語には日本独特のものもありますし、海外から伝来した発音のものもあります。
健康ブームでサラダを例にしてみましょうか。
salad 日本ではサラダと発音しますが、英語の発音では サラド 、フランスでは サラード と発音します...

英語で干支は何という?
干支は日本ではお馴染みですが、英語ではどのように書くのでしょうか。
干支そのものを英語で表すと、"the twelve signs of the Chinese zodiac." となります。
"zodiac" は日本語...

英語で名前を書く
英語で名前を書くのは日本独特のものがあります。
山田太郎 -> Taro Yamada
田中花子 -> Hanako Tanaka
このように姓名が日本語とは逆の表記になりますね。
それでは、
夏目漱石
...

英会話をマスターしやすい性格
「英会話をマスターしやすい性格というのはあるのでしょうか。」

give & take
give & take という言葉はご存知ですよね。日本語に訳すと 「持ちつ持たれつ」 といったところでしょうか?外国では give & take が日本より一般的といったお話です。